2017-01-01から1年間の記事一覧

締めの二丈岳

点検業務が残り半分 これにて今年の業務終了 思いつきで 久しぶりの 二丈岳登山ハイキング 登ること30分... (真名子木の香ランドキャンプ場下までは もちろん車で。。) ピーカン ここの景色も飽きません 珍しく遠くに 福岡市西区の果て 小呂島 神守る大島も…

日本の旅15 燕岳

急遽日本の旅途中に 登ろうやと もちろんですと 北アルプス三大急登らしい燕 とりあえず早朝登山口集合 福岡ナンバーの小汚ないカラーのエクストレイルとおんぼろジムニー 途中の合戦小屋ではスイカ割が行われていた 山頂まではひたすら渋滞 到着 小堺と静岡…

日本の旅14 白樺湖-霧ケ峰-鷲ヶ峰-諏訪湖周辺

長野 アンダーグランド巡礼 白樺湖 チャリンコで徘徊 霧ヶ峰 名だけに 安定のグレーゾーン 八島ケ原高層湿原 歩いて散策 綺麗かね 小高い山が見えたので 俳句 鷲ヶ峰より 下界巡礼 諏訪大社 一箇所じゃないんやね (分棟案) 藤森建築巡礼 神長官守矢史料館 …

日本の旅13 北岳

モーニング 間ノ岳方面望む 昨日同様 グレーゾーン 無事下山 また死ぬまでに いつか来たいところ

日本の旅12 北岳

下界は 晴れだった 雪渓が残ります 経験なし アイゼンなし もちろんエスケープ どうやら上界は グレーゾーン ハイカーおじいちゃんに 高山植物を教わったが 忘れてしまった 見えました 黒川紀章先生設計 北岳山荘 上界では 三連休に向け 玉上げ士が 大忙しで…

日本の旅11 美ヶ原

モーニング 車でも この景色 洗濯後は 美ヶ原を一周お散歩 アンテナらへんが 王ケ頭 王ケ鼻 草原一面 気持ちの良い 美ヶ原 おさんぽにぜひ 下界に降り 別所温泉 大湯 にて浄化 温泉が 何百円で入浴 できるって 羨ましい限り 明日は 南アルプス 北岳アタック

日本の旅10 下呂-美ヶ原

朝風呂に入り下呂を後に ひたすら林道続く 子熊に遭遇 崖下に消えて行かれた 御嶽山麓 チャオ御岳スノーリゾート前 向こうに見えるのは乗鞍山かな スタンド建築 よいスケール感ですね 宿場 奈良井巡礼 二重の鼻隠し 破風板からの取り合い 雨樋も隠れすっきり…

日本の旅9 京都-下呂

朝 セブンイレブンコーヒーを飲み東へ出発 いつの日か立ち寄った 道の駅 竜王かがみの里 小休憩 名古屋通過 内陸へ 温泉温泉、温泉!と思って 下呂温泉へ 見えすぎるので 暗くなって 陰惨礼讃的入浴 噴泉池 飛騨川 河川敷で車中泊とした

日本の旅8 福井

数年前のリベンジ兼ね 福井の海際 瀬戸際 波打ち際の温泉へ 琵琶湖畔でモーニング焼肉 焼肉バンバン テーブル椅子床すべてにおいてオイリーさ満点 よかったら 北上 越前温泉露天風呂 日本海 帰京 夜は学生時代はいつものサイゼリヤで乾杯とした

日本の旅7 京都

京都らしく朝からウェット 歩きで月輪寺 愛宕神社 神々は人間に慣れておる 夜はまたもや造形大周辺 焼肉 恵ミート よい冷ましに近所の銭湯 雲母湯 ここのサウナは呼吸するなり器官が火傷レベル 外へ出るとどっかで見た顔 ノート職人すずめ家氏 http://suzume…

日本の旅6 波賀-京都

快晴 ハイクで竹田城跡 丹波篠山 夕方には京都入り お決まりの焼肉 大登龍 学生時代は良く来たもの

日本の旅5 福山-高梁-波賀

朝には雨も上がっていた 福山を後に変わらずに東 もちろん今旅の羅針盤となるマップル日本全国地図 小さ過ぎて見えんです 備中松山城 歩いて 吹屋べんがらストリート その後は津山の方の銭湯で浄化 道の駅みなみ波賀で車中泊 日本の公衆トイレは無料空間で …

日本の旅4 直島

翌日 銭湯じゃけぇ ということで瀬戸内直島銭湯へ フェリー出航まで 竿 直島上陸しても 竿 直島銭湯 I♡湯は大竹伸朗 さなぁの宮浦港フェリー乗り場 耐力壁 夜からは嵐 何度か起こされる 九州では豪雨 ニュースで見る 悲惨な状態だ

日本の旅3 福山

翌日 福山アンダーグラウンド巡礼 滝修行 渓流釣り トンボ孵化シーンを見届けた 贅沢な時間であった

日本の旅2 津和野-竹原-福山

翌日 晴れ 津和野 城跡ハイキング散策 三松堂で源氏巻きを買って出発 錦帯橋 広島は竹原へ 「日本のウイスキーの父」竹鶴 政孝氏 重要伝統的建造物群保存地区 格子戸 海岸線を走り 鞆の浦 宮崎駿は崖の上のポニョの舞台地 福山に住む大学同期の所に門叩き お…

日本の旅1 福岡-秋吉台-津和野

旅の勢いは治まらずジムニーで小笹を出発 どこへ行こうか いつ福岡へ帰ろうかなんて決まってない 東京で建築同期の結婚式があることだけは決まっており とりあえずめざすは東だった 関門トンネル通過後 年少期を過ごした下関へ突入 懐かしの火の山展望台 昔…

スペイン巡礼の旅17 ビジャマヨール・デ モンハルディン-ビアナ

朝焼け これこれ この日は30kmくらい 歩いたかな 適度の距離を保ち 次の町が現れます 原広司氏は集落の教え100より 『離れて建つ』 本日の町 見えましたビアナ よく見たらスライド窓+ヒッチライフ アルベルゲに荷物置いて ビールと町観光 フラループのショー…

スペイン巡礼の旅16 シラウキ-ビジャマヨール・デ モンハルディン

洗濯物を取り込んで出発 もちろん最後 ワイン畑が続きます ナイスビュー ゲットー よか天気 エステーリャ 貝キャンティ 細かいです 広場前で コーヒーブレイク 駅前 どこかで ポンジュースにお茶の 蛇口は聞いたことあるけど ワインがでるとは Bodegas Irach…

スペイン巡礼の旅15 サリキエグイ-シラウキ

モーニング アルベルゲ出発 みんな早く 一番出遅れ Alto del Perdón ムルサバル 少し巡礼道からエスケープをし サンタ・マリア・デ・エウナテ オバノス 三菱も多い ワイン農場多く 四駆が多い 名車スズキsj410 プエンテ・ラ・レイナ にて小休憩 カニャとサン…

スペイン巡礼の旅14 ゲルニカ-パンプローナ-サリキエグイ

巡礼の復帰のためパンプローナへ 夕方到着 灼熱日和 パンプローナから リ・スタート 時間が遅いせいか 誰もいない だいぶ街から離れました 菜の花いっぱい ジョンディア活躍 よか天気ばい サリキエグイ到着 小さな田舎町 本日のアルベルゲ 1階はバーとまぁ危…

スペイン巡礼の旅13 ベルメオ

翌日は朝から ベルメオへ ゲルニカ駅 昨日上から見た湿原 Urdaibai 木造船 バスと思ったらタクシーだった やたら遅刻してきたが平常心 やたら走行車に舌打ちをするでしかし Gaztelugatxeko Doniene ベルメオ観光 いい港町 バル巡礼 Restaurant Olatu Rabak …

スペイン巡礼の旅12 ビルバオ-ゲルニカ

翌日 ビルバオを後にしゲルニカへ 都市無差別爆撃 ゲルニカ Museo De La Paz De Gernika Euskal Herria Museoa 町観光 初体験だった 大型路面切削機 wirtgen w2000 切削深さ35cmまで可能らしい... 日本でも販売があるみたい https://www.wirtgen-group.com…

スペイン巡礼の旅11 サンセバスティアン-ビルバオ

朝 ビルバオへ移動 Autobuses Donosti キャンピングカーも多く もちろん前の席 ビルバオ・グッゲンハイム美術館 外部だけに内部は ワシにはよくわからんぞ 旧市街バル巡礼 lrrintzi http://www.irrintzi.es/ Santamaria 酔い覚まし後 Café Iruña http://www.…

スペイン巡礼の旅10 パンプローナ-サン セバスティアン

急いでサンチアゴまで歩くのはよかです と思って 行きますぞ 美食の街 バスク サン セバスティアン 朝 パンプローナ カスティージョ広場 サン セバスティアン行きバス CONDA もちろん前席 サン セバスティアン到着 観光 Urgulleko Historiaren Etxea 旧市街…

スペイン巡礼の旅9 ララソアニャ-パンプローナ

起床 昨日飲み過ぎたせいかスケッチブックと観光書を紛失していた トラベル=トラブル 歩く 都会になってきた パンプローナ近いてきたか 水は随所で補給可 どれも鋳物製で手が凝っておる Puente de la Magdalena 昨日飲んだ方が前に MAN シエスタの為宿待ち …

スペイン巡礼の旅8 ロンセスバージェス-スビリ-ララソアニャ

夜明けの出発 サンティアゴ・デ・コンポステーラまで790km ブルグエテ ヘミングウェイ エスピナル ジムニー sj413 スビリ ララソアニャの公営アルベルゲ Supermercado AMARI Denda http://www.amaridenda.com/ 買ったワインは rioja medievo/リオハ産ワイン …

スペイン巡礼の旅7 サンジャンピエドポー-ロンセスバーリェス

巡礼初日は同じ部屋の方々に起こされ (まぁ世界中の夜のハーモニーで夜中中寝れなかったのだけど) 夜明けと共に出発 ブエンカミーノ Buen camino よい道を 巡礼の始まり ご来光 初日はピレネー越え 最高標高1000mくらい どピーカンで最高だった 初日は6.7時…

スペイン巡礼の旅6 バイヨンヌ-サンジャンピエドポー

早起きして 散歩 アドゥール川 鮭の産卵が行われる川? と散歩していたおっちゃんが言っていた バイヨンヌ市役所 昨日の生ハム屋おばさんにお礼の手紙を投げておいた 早ようからパン屋 河川沿いエスプレッソ サンジャンピエドポーへはバス もちろん少年こご…

スペイン巡礼の旅5 パリ-バイヨンヌ

早朝オルリー空港から ビアリッツ・アングレット・バイヨンヌ空港に飛んだ 機内からの景色は草原が広がる 市バスで生ハムの町バイヨンヌへ 宿に荷物を置き明日の切符を買いに駅に 町観光 サント・マリー大聖堂 生ハムショップ Pierre Oteiza https://en.pier…

スペイン巡礼の旅4 パリ

晴れ 朝市 の横でマラソン大会 向こうではアシックスが人気のよう コーヒータイム ポンピドゥー・センター 斜面だったのね 露しですとも 歩いてアンダーグラウンド巡り 地元福岡、一本入れば田舎だが こちらも道からそれたらなんとなく哀愁があるパリ にして…