2018-01-01から1年間の記事一覧
糸島行く時に必ず室見川渡って行きますが福岡人として散歩すらしたことなかったので歩く。 現場に行くと個人的には壮大な景色が広がっててました。 上流に向けて歩くと飯盛山に脊振系の山肌も綺麗に見えてきます。 結構野鳥も多く色々な鳴き声も聞こえます。…
朝起きると空がドピーカンでありましたので お久しぶりの伊都国の二丈岳へ行って参りました。JR筑前深江駅は旧駅舎が取り壊されロータリーへと工事中でありました。 もちろん駅前の名物いなほ焼きをテイクアウト。 もちろん毎回のごとく、途中の加茂ゆらりん…
Hola!! 昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。 2017.05.07 晴れ 今日は日曜日。次の町ではどんなシエスタがまっているのだろうか。 本日の行程は19km弱。 まま、出発。朝前半は退屈の一本道。ひたすら広野の間間を抜けて…
Hola!! 昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。 2017.05.06 晴れ 昨日の雨風は納まっていた。 たまたまシングルベットの4人部屋だったけどスタートはいつものごとく最後だった。日中は気温上がるし涼しい午前のうちに歩き…
Hola!! 昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。 2017.05.05 曇り 夜中に少年が二段ベットから落ちるという珍事があったり、巡礼だけあって天と交信しんているのか寝言も多くアルベルゲ内は通常通りざわざわであった。 朝…
Hola!! 昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。 2017.05.04 曇り 朝のアルベルゲは盛り上がっていた。支度して靴をとり外に出ると白人おじさんが椅子の上に四つん這いなって悲鳴を上げている。しかもこっちを見て…その顔…
Hola!! 昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。 2017.05.03 ドピーカン晴れ 朝ゆっくりしていると亭主から早く出ろ?と聞こえたのでブエンカミーノと言ってアルベルゲを出発した。あれだけ飲んだワインも何事もなく消化さ…
オラ! 昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。 2017.05.02 曇り いつものように遅めのスタート。 相変わらず草原が続いた。 本日はオルミージョス デル・カミーノからカストロヘリス までの行程。 草トラックがかなりの…
先日同級生とDIYしながら建築雑談していたら用途変更について改正されるとのことだった。国土交通省を調べてみると確かに今年の3月6日に「建築基準法の一部を改正する法律案」が閣議決定されたとのこと。用途変更・戸建住宅など小規模建物(延べ床面積200…
約一年ぶりとなる登山?キャンプ。 先週までは雨模様だったけどなんとか晴れの予報。ってことで久しぶりの九重テント泊に行って参りました。 朝早々に点検業務を終え、軽のジムニーでハンドル震えながら、シフトレバー震えながら高速を低速移動。(徐々にで…
オラ! 世界ふれあい街歩きはミハスであった 。ですので、 昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新! 2017.05.01 晴れ 昨日とは変わり晴れ。 朝風呂湯船に使ってチェックアウトギリギリまでとゆっくり出発。 清々しい朝です…
旅を始めてを24日目。 日20-30キロ歩くことが何事もなく過ぎ去っていくように日常化していた。 久しぶりの町だったのでもう一泊することに。 2017.04.30 ブルゴス滞在 雨 外では朝方までドンちゃん騒ぎの声、ビンの割れる音に大勢のステップ音、ラリっている…
北九州の九州工業大学戸畑キャンパス内に建つ 清家清氏設計の記念講堂を建築少年してきました。 近くを通ることも多々あったが忘れていたり、建築の気分でなかったりと 先日ふと思い出し行ってみた。(モダニズム建築もいつなくなるか分からんし) 築58年に…
先週あたりかぴったんこカンカンで 米倉涼子がスペインでウン、ポコ!!un poco!!少なめ!!! と連呼していたのでスペイン巡礼の続きを。 2017.04.29 カルデニュエラ リオピコ出発 快晴 田舎に宿泊したせいか しばらく一人が続いた。 ブルゴス空港を避け…
連日これほど 天災が起こると 身の回りでもいつ起こることやら 事前に本気で避難防災準備必要だな。 台風が、 近畿地方を跨ぎ関空は水没。 燃料タンカーは連絡橋に衝突し 橋はズレ 隣接する電車線路まで及んでいた 。 翌朝オきると 道南北海道の地震であった…
ふと腹筋しながら 天井を見ると LANケーブル線 あうものあるものでと思い ローテクな自分は電波飛ばすことなく PCに直差し込み (LAN端子つきのノートPCもなかなかないですね..) 1ヶ所でも 煙突のような上階と下界を繋ぐ 空配管があればいい 建物内は石膏ボ…
初めてホリエモンを読んでみたけど 未来はそんな悪くないなと思った 多動力 (NewsPicks Book) 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/05/26 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (5件) を見る まとめ ・たて壁を外せ ・遠くはなれたわら…
朝 メーカーの仕様・規格された 内容の6帖間で目が覚める 個人的にリノベをやって 天井・壁のクロスは剥ぎ 天井は 佐賀の名尾和紙を太鼓貼りに 壁は ホームセンター購入の漆喰を塗った 西面については漆喰にペット用の藁を混ぜている (一級の文字…落書きを…
倉庫を片付け片付け いろいろと出てきたけど 買うものもゴミ化してるな 捨てるのは…と思いせっかくだから 便乗メルカリに出すも 売れるけど 380円から10%引かれ そして送料195円 結果147円 発砲酒一本ってところ 梱包しセブンイレブンで発送 までに最低でも3…
ちょっと場末感のある焼肉に行きたくて googleのmap先生に聞いてみると 出てきました! まず お店に入るやいなや呼吸困難 店内は真っ白の幻想世界 メガネが曇っているのか?いや違う... 個人的にはケンチャナヨ。 (お手洗いに行った時が一番呼吸できました…
無性にカレーが食べたくなって 一ヶ月ぶりの 加布里にある 本場 インド料理 サフラン http://saffron.indoryori.com/ いつもの2カレーランチを頼みご馳走さん 加布里もちょいちょいグルメ通りなので 隙がありません。 加布里港前にあった純喫茶 体重は7台に…
今週も早、花金 官公庁の入札参加にいったり 机上でゴニョゴニョごにょごにょ 熊本へ点検業務に行ったり 机上でごにょごにょゴニョゴニョ 台風が連続的に日本列島へ 半袖半ズボンは未だお決まりだけど そろそろシーズンオフ... 秋へと突入か 店長の中国里帰…
この盆明けシーズンになると 一級のお受験を思い出す (写真は近所の小笹団地 配管は外張りでメンテフリー バルコニーには花壇が備えつけられ ちょっとした野菜に大葉くらいならできそう ゆっくりと建替が進み哀愁漂う 学び多き地元である) ひたすら過去問…
全身を浄化しに 大分の別府温泉まで 木陰で波音聞きながら ひと眠りふた眠り 風も心地よく 別府から 国東半島を周回 途中 中津唐揚げの巡礼 どこも揚げたてで 美味しいの一言 住宅街の 精肉からあげ外園 おばちゃんにコスパに グッと! 照明の増設実施 白が…
終戦 今朝の新聞記事記事は ごもっともだか 『二度と戦争は…』 の一文であった 脱核に脱原発 眠っていた 長財布製作計画は ようやく 着工から完了まで 分厚い長財布も ウルトラライト化 お盆は スーパーを覗いても 刺し盛りばかりでしたので 微力ながらこち…
暑さは続くな 毛で覆われているのもつらそうだ... リーマン時代に通った佐世保へ お役所周り後の毎回の昼飯と言えば 佐世保駅高架下の親子で?営むチャンポン屋(かつ丼も旨い)か 佐世保バーガーであった 平戸へ移動 夕方からは涼しく快適 日の出後のテント…
時代はメールにPDFがタイムリーに拝見できる時代だが アナログ派の自分はFAXをも考え調べてみると スマホアプリで拝見確認可能とのことだったがアプリが 格安スマホ+android対応機種すら除外されていた (アイフォンシェアが7割だから当たり前かぁ)ので 機…
移動の車内 音楽もかけると 見える景色も変わってきますね 今日も暑く 移動車内は 山下 達郎 OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜より Ride on time 山下達郎-Ride on time-日劇-木村拓哉之Good luck (ending)夢想起飛.avi I have You have 今日も 乾杯!
2017.04.28 晴れ ビジャフランカ モンテス デ・オカ Villafranca Montes de Oca 出発! 昨日の雪も止み ピーカン!! 少々歩いて Bar Marcela にてモーニングコーヒー 富良野っぽい サンティアゴまで518km おおよそ300kmは歩いたのでしょうか アタプエル…
7月もあっという間に 終わり 8月 猛暑は続きますね ジムニー下部が 発錆ですので酷くなる前に ケレン清掃の上、再塗装をお勧め致します 日中のマンション屋上は 死にそうでした... ももも夏バテの様子 今日8月6日 広島の原爆投下の日 人類史上初の最大最悪の…