グルメ

糸島カレーのサフラン

糸島加布里エリアで現場検査の 用有りだったんで昼飯は何か? いや、 1年ぶり以上のサフラン。 何か味が変わっとる 店長は相変わらずだが スタッフが変わったのかな。 細かな味であった。 御馳走です。 夜はヒロシの 迷宮グルメ異郷の駅前食堂がやっていた。…

精米生活

引っ越して精米機を購入。 お米は玄米のまま買い、こちらで何分つきか調整して精米。 炊飯器なし毎回深鍋炊き生活なのかホクホクご飯を提供してくれています。 始めちょろちょろなかぱっぱが、わかったのか分かってないのか知らないが…。 冷凍後もストレスな…

自炊生活

自炊というか 大部分はおつまみになってしまうのだけど 食にももう少し愛情?をいれようと思い開始。 スーパーに通うようになり旬の野菜に魚について少々は分かり始めました。 産地は福岡産を。 鮮度確保の為高くても近郊で取れたものを。 この目で見るとし…

愛宕姪浜旧唐津街道

愛宕姪浜界隈を散策。 室見川では漁が行われているようで。 愛宕神社入り口。 階段を上がっていくと高台地域なので加圧が投入されていた。 停電時は心配ね。 愛宕神社手前の愛宕音次郎稲荷神社。 鳥居はミニマリスト。 油山に脊振山系も眺望よく。 しかし今…

googlemapde焼肉

ちょっと場末感のある焼肉に行きたくて googleのmap先生に聞いてみると 出てきました! まず お店に入るやいなや呼吸困難 店内は真っ白の幻想世界 メガネが曇っているのか?いや違う... 個人的にはケンチャナヨ。 (お手洗いに行った時が一番呼吸できました…

伊都物語

無性にカレーが食べたくなって 一ヶ月ぶりの 加布里にある 本場 インド料理 サフラン http://saffron.indoryori.com/ いつもの2カレーランチを頼みご馳走さん 加布里もちょいちょいグルメ通りなので 隙がありません。 加布里港前にあった純喫茶 体重は7台に…

大分物語

全身を浄化しに 大分の別府温泉まで 木陰で波音聞きながら ひと眠りふた眠り 風も心地よく 別府から 国東半島を周回 途中 中津唐揚げの巡礼 どこも揚げたてで 美味しいの一言 住宅街の 精肉からあげ外園 おばちゃんにコスパに グッと! 照明の増設実施 白が…

終戦の日

終戦 今朝の新聞記事記事は ごもっともだか 『二度と戦争は…』 の一文であった 脱核に脱原発 眠っていた 長財布製作計画は ようやく 着工から完了まで 分厚い長財布も ウルトラライト化 お盆は スーパーを覗いても 刺し盛りばかりでしたので 微力ながらこち…

韓国ソウルの旅①

格安航空LCCの搭乗は初 チェジュエアー 搭乗口まで歩いていると、、、あごガチャガチャ (大学時代ではとにかくアゴネタでいじられたけど..ビジネスは抜け目なく。 シャクレプラネット…しかも時既に4やん) 九重の坊がツルテント泊を 考えてもいたけど 天気あ…

スペイン巡礼の旅21 レデシリャ デル・カミーノ →ベロラド →ビジャフランカ モンテス デ・オカ 2017.04.27

レデシリャ デル・カミーノ出発 この日も寒い... ...晴れ間がみえてきました ベロラド Belorado にて小休憩 生ハムとパン買ってベンチ座ってサンド作っていると う? うう? 雪です。 その後も止まず 雪です 吹雪いてきました 半袖もあればダウン+ゴアの時も…

都会的田舎暮らし2(空調で喉をやられた方必携!!!)

おはようございます 本日も暑くなりそうです こちら 室外の暑さ 室内のクーラーの寒さ の寒暖差によりのどをやられました そんな時に持ってこい! 生姜水 ジンジャーウォーター 生姜を刻み シロップ、砂糖等を好みに入れ煮るだけ タッパーに入れて常備可能で…

真夏の果実

金曜からの豪雨は おさまり ようやく 福岡梅雨明けとのこと えいさー、ホイサー的 夏の始まり 日曜は雨も小雨程度で 糸島で遂行中の改修現場へ その後は 夕飯の調達がてら 福ふくの里へエスケープ 鮮魚はほぼ完売?で サザエの細かとパック 鳥軟骨 鳥皮 を購…

つかの間のGW記録

GW もあっという間に終わり 気づけば五月半ばです 五月といえば... 大学一年の五月病以来 異常なし、健全です GW 福岡の街中を ジョギングしてましたら 開いてましたよ 福岡城堀石垣 こちらに引越ししてきて 早20年 初めての訪問です 赤坂側から歩いて来て …

フラット35講習

朝から雨 ぶ厚いマニュアル.. スピーカーからは一定の声量.. 室内一体を見ても同世代?はおらず.. こげな日は 串と飲酒の洗い出し仕上げ 最寄りの 樋井川沿い 焼鳥 ひろや 正面壁掛けテレビより めんたいplusを 見ながら 一杯、いや何杯目か.. 大将忙がしく …

大阪住宅評価員講習と古都京都の旅

旅(講習)の始まり始まり そそくさに 1日目終了 窮屈で窓も開けられんホテルなんぞNGでありましたので 3泊お世話になります宿はブッキング.comより民泊的なアパートin梅田。 キッチンに風呂、洗濯機にトイレはセパレートタイプ 最近地元ニュースでは宿不足。 …