つかの間のGW記録

GW

もあっという間に終わり

気づけば五月半ばです

五月といえば...

大学一年の五月病以来

異常なし、健全です

 

GW

福岡の街中を

ジョギングしてましたら

開いてましたよ

福岡城堀石垣

 

こちらに引越ししてきて

早20年

初めての訪問です

福岡城堀石垣 |散歩|ジョギング|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

赤坂側から歩いて来て

華麗に通過しましたが

ちょっとまてと

福岡城堀石垣 |散歩|ジョギング|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

こげんなっとるとですね

市営地下鉄工事時に?

発掘されたそうです

福岡城堀石垣 |散歩|ジョギング|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

お父さんが

丁寧に説明してくださいました(石の組み方とか・・・)

ブルーがお堀の範囲だったようです

中洲まで繋がっていたそうです

パタゴニアの下もお堀

大名の鍵型道路の

ジョーキュウ醤油の裏もお堀だったようです

福岡城堀石垣 |散歩|ジョギング|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

福岡城堀石垣

明治通り沿いにあります

土日限定公開でよかったら

https://goo.gl/maps/z35Qit8jnUx

大濠公園|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

締めに結局

隅の方で小休憩にビールを in大濠公園

大濠公園|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

よか天気でした

 

GW

久しぶりの下関

海響館より北側の市役所前通り

を歩いていると

ふく処 喜多川

ふく処 喜多川|下関|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

ふく日和でしたので

ランチ名ももちろん

『ふく日和』

前菜三種盛り、ふく刺、ふく唐揚、
ふくしゅうまい、ふく入茶碗蒸し、ふく釜めし
赤だし、香の物、デザー…

大変美味しゅうございました

|下関|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

下関|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

海響館

鯨の胸ビレ骨にも指があるなんて知りませんでした

唐戸市場|下関|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

唐戸市場では

寿司合戦が繰り広げられていた

旧下関英国領事館|下関|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

散歩途中に寄った

旧下関英国領事館での

回してフランス落とし金物

 

GW

近所の小庇

小庇|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

 

GW

パワースポットである

ハンズマンでは噴霧器に悩んだ

現在進行中の改修物件の防蟻処理に使う計画

噴霧器|ハンズマン|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

 

GW

団欒的たこ焼きパーティー

たこ焼き|家族団欒|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

 

GW

母の祝いでフードプロセッサーの確認

昔から形に変化が見られんな

フードプロセッサー|ヨドバシカメラ|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

 

GW

母のお祝いで福新楼

いつか作ろうなんて赤だれ写真をとったら

早速親父が作っていた・・・

呑助はトレンドが早い・・・笑

還暦祝い|赤だれ|福新楼|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

 

GW

国東半島

奈多狩宿海岸

ジムニー|キャンプ|焚き火|奈多狩宿海岸|国東半島|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

ジムニーキャンプ

天気もなんとかもってくれた

ジムニー|キャンプ|焚き火|奈多狩宿海岸|国東半島|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

夜は

もちろん焚き火

薪は

もちろん

現地調達現地浄化

ジムニー|キャンプ|焚き火|奈多狩宿海岸|国東半島|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

モーニングは

残り火で

ロッジスキレットでベーコン目玉焼きをやき焼き

ロッジ|ジムニー|キャンプ|焚き火|奈多狩宿海岸|国東半島|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

僻地だったためか

誰もおらず

二十億光年の孤独を楽しめた

 

 

五月後半も

ブエンカミーノ!