真夏の果実

金曜からの豪雨は 

おさまり 

ようやく  

福岡梅雨明けとのこと  

えいさー、ホイサー的 

夏の始まり

 

日曜は雨も小雨程度で 

糸島で遂行中の改修現場へ      

その後は

夕飯の調達がてら 

福ふくの里へエスケープ 

鮮魚はほぼ完売?で 

サザエの細かとパック 

鳥軟骨 

鳥皮 を購入

 

昼食 

隣町は加布里のグルメ通り 

202号線沿いの  

インドカレー屋 サフラン へ   

ここはとにかくスパイシー多めで 

深い味 

いつもキッチンは 

整理整頓

 

清掃も行き届いており健全                                      機会あればぜひ 

本場インド料理 サフラン

http://saffron.indoryori.com 

 

久しぶりの船越小屋群巡礼

糸島|船越|小堺建築研究所|福岡の設計事務所

見ていて

思い思いの継ぎはぎ建築で

必ずと言って同じものがなく

とても見飽きないのです

糸島|船越|カキ小屋|漁船|小堺建築研究所|福岡の設計事務所

夜の宴は

福ふくの里で入手の数々

サザエは刺しにつぼ焼き

鳥皮は串に巻き巻き

糸島|福ふくの里|サザエ|鳥皮|料理|小堺建築研究所|福岡の設計事務所

鳥軟骨はアヒージョ

で一杯とした

事後写真

糸島|福ふくの里|サザエ|鳥皮|料理|小堺建築研究所|福岡の設計事務所

 

昨年の今頃は日本の旅最中

礼文島|小堺建築研究所|福岡の設計事務所

礼文島の地図を眺めながら

サザンの真夏の果実と共に夜が更けていった