カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて29 カリオーン →テラディリョス・デ・ロス・テンプラリオス
Hola!!
昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。
2017.05.05 曇り
夜中に少年が二段ベットから落ちるという珍事があったり、巡礼だけあって天と交信しんているのか寝言も多くアルベルゲ内は通常通りざわざわであった。
朝になり皆さんが出て行ったあとゆっくり支度をしていると昨日の落下少年であった。昨日はベットから落ちたけど無傷だったよとのことであった。アメリカより一人旅。高校生と言っていたから少年よたくましいな。しかしベットから落ちるなんて小1以来していない。
さ、今日もブエンカミーノ!良い道を!!
序盤はアスファルト続くカミーノ。
途中、スペインのアストルがからフランスのワイン産地ボルドーまで続くローマ時代の道との石碑を横目に
次の町 カルサディー ジャ・デ ラ・クエサ Calzadilla de la Cuezaまではダートの一本道。途中ポプラの木と並走。15kmくらいはトイレがないので途中の広場兼ベンチ休憩場の木陰がトイレのようだった。
前を音楽を聴きながら歩くスペイン人ラファエル氏。
普段からイヤホンで聞く週刊がないのでなんとも言えないが、こんな単調な道が続くと音楽があってもいいのかもしれない。
あとで互いに会ったらビールを飲もうとことだったが違う宿か会わなかった。
次の町 レディゴス Ledigos
サンティアゴまで373.87km。
カミーノ地図は385kmとのこと。まあ、どちらでもいいが。
途中から曇ってき、風が出てき、雨が降ってきた。
本日のゴール地 テラディリョス デ・ロス テンプラリオス Terradillos de los Templarios
何もなき村だ。人気もいない。強風がアウターキャップを叩きつける。
アルベルゲ Albergue Jacques de Molayに到着。
シャワー浄化後、洗濯をし、テラスでサロメチールを塗りながら足をマッサージしていると他の巡礼者が数人いたが匂いがきついのか皆さん去ってしまった。
タイガーバーム等ハッカっていうのはアジア圏だけで使用するものだろうかとカルチャーショックを受けてしまった。
昼食兼夕食はメルカドもなにもないところなので併設されているバルで定食と地図をみながら乾杯。
ハウスワインの方が酒量が多いのでビールは別途注文。スペインはとりあえず生という習慣がないらしくワインならワイン。ビールから焼酎というようなちゃんぽん文化もないのか。
サンティアゴコンポステーラまで378km。