カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて30 テラディリョス・デ・ロス・テンプラリオス→ エル・ブルゴ ラネロ

Hola!!

昨年の旅 スペイン巡礼『カミーノ・デ・サンティアゴを歩いて』日記の更新。

 

2017.05.06 晴れ

昨日の雨風は納まっていた。

たまたまシングルベットの4人部屋だったけどスタートはいつものごとく最後だった。日中は気温上がるし涼しい午前のうちに歩ききるか、弾丸スケジュールなのか巡礼者の朝は早い。 

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

モラティノス Moratinos、

サン・ニコラス デル・レアル カミーノ San Nicolás del Real Caminoを過ぎ、人口2800人の街 サアグン Sahagúnへ。
途中のカミーノの数々は分岐、高速道路を超えたりの連続でカオスであった。

サアグン手前の教会 Ermita de la Virgen del Puente

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

町に行くまでも曲がったりで渡ったりで珍しく結構迷うカミーノであった。

線路を越え、旧市街地に突入。

公共アルベルゲは閉まっていたのでどうしよう、先を行こうかと思い少々飲みたくなり(町なので)バルを探した。

フォードと見えたらエブロというトラクター。結構ビンテージ感ある。

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

Church of San Lorenzo教会。

町内ではフリーマーケットが行われていた。

今日は土曜日であるからかかなりの範囲で出店していた。毎回どうなるかわからないが緊張しながらATMでお金をおろし何もなかったことに感謝。トラベル=トラブルと聞くがその通りだろうか。。。

町をぐるり一周したが特に何もなかった。

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

マヨール広場沿いのバルで小休憩。

La Taberna de Miguel

広場をボーと眺めながらビール、ワインで乾杯としていた。

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

町を後にし、リスタート。

本日ゴール予定のベルシアノス デル・レアル カミーノ Bercianos del Real Caminoをめざした。

途中、工事現場発見。下地は軽鉄+ボードで似たり寄ったりだが感覚的、土着的に工事をしているのか既存の産物が多く残されている。

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

ひたすら道路沿いのカミーノが続く。

数十分おきに毎度同じタクシーが行ったり戻ったり。確かにこんな単調なカミーノを歩くのも暇すぎる。一日の巡礼をタクシーで30-40分で終わらした方が明らかにいいだろう。しかし、時間に制限はない。特に最短は求めていない。こちら五体満足である。なんども同じタクシーとすれ違うので最後の数回は手を上げ挨拶をするようになった。名前はわからない。運転手はブエンカミーノなのか?笑

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

この日は何となくゴール予定地からもう一つ向こうのエル・ブルゴ ラネロ El Burgo Raneroまで歩いた。

地図をみて明日が30kmを超えていたのでその日だけ30はなあと

思い分散案で行くことに。

 

先に到着している方々がどこも空いてないぞ、

ここしかないみたいだったのでとりあえずイン。

アルベルゲは公共を利用 Hospedería Jacobea El Nogal

 

宿代はドネイション寄付とのことを謳っているものの代々指定している。今回は7ユーロだ!の一言。

別に一泊800-900円前後だから日本のドミトリーより限りなく安いのだが一言があるのは寄付ではない。

 

たまたまここは湯舟があったので湯をため身体一式浄化。風呂から出ると早う出ろやみたいな感じにみられたけどロシエントごめんなさいねといってそそくさにビールを買いに行った。

 

宿の裏で工事していたけど黄色の機械クルマはセメントモルタル製造機で、ちょうど内部の土間を打つところであった。

打設機、荷台ともにヒッチスタイルで合理化されている。プライベート車でもヒッチメンバーを取り付けたらワークスタイルに変身。別に軽トラ(セカンドカー)が必要でもなくこれくらいの規模だと一般車でも牽引できそうである。

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

現場の近くのバルで休憩。

La Costa del Adobe

横にいたジモティの三人組と何かを話したが案の定聞き取れず、、お前いきなりジョッキなのか?と聞き取れたのは確かであった。

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

アルベルゲでシエスタ後小さなお店でハウスワイン、タコ缶詰、バケット一式を買って公園らしきものがなかったので湖畔横のベンチで一人乾杯。ひともおらず静かに夕日が沈んでいった。

遅い時間になってカミーノ序盤のパンプローナで一緒に飲んだイギリスおばさま二人と再会。別のアルベルゲに止まっているとのことでハウスワインだが一緒に乾杯してくれた。

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

caminodesantiago|カミーノデサンティアゴ|星の巡礼|スペイン|spain|小堺建築研究所|福岡の建築設計事務所

 

サンティアゴコンポステーラまで348km。